今後の活動予定

12月
26
第1回カリマンタンスタディーツアー
12月 26 2018 @ 9:00 PM – 1月 1 2019 @ 8:30 PM
1月
19
カリマンタンスタディーツアー事後学習会 @ 海城中学高等学校
1月 19 @ 3:00 PM – 5:00 PM

カリマンタンスタディーツアーに参加した渡航者が、現地の写真を用いて感想の共有を行います

2月
23
第4回ボルネオ島スタディツアー&第1回カリマンタン島スタディツアー合同報告会 @ DNP市谷左内町ビル 多目的ホール
2月 23 @ 3:00 PM – 5:00 PM

SGBCでは夏にマレーシアサバ州で、冬にインドネシア中央カリマンタンでスタディツアーを行いました。

それぞれのツアーでどのような事を学んだのか。参加した生徒達が印象に残った写真を使って、ツアーで学んだ事、気づいた事を発表します。

一般の方の見学を歓迎します。参加を希望される方は、上記の「Eメール」より氏名、所属をお送りください。

※本プログラムは国際交流基金アジアセンター アジア・市民交流助成を受けて行われています。

4月
7
村人が語る!ボルネオ島の火災最前線とこれからの森づくり in 東京〜村の青年団と日本の学生との交流を通して @ JICA地球ひろば 国際会議場
4月 7 @ 1:30 PM – 4:30 PM
村人が語る!ボルネオ島の火災最前線とこれからの森づくり in 東京〜村の青年団と日本の学生との交流を通して @ JICA地球ひろば 国際会議場

オランウータンなどの希少種が棲む生物多様性の宝庫ボルネオ島。
この島の大半を覆っていた原生林は、違法伐採やパーム油生産のための大規模農園、森林火災などによって半減しました。
かつて森の中で暮らしていたタンジュン・ハラパン村の村人も、時代の流れとともに違法伐採や金採掘、農園労働をするようになりましたが、NGOの支援などにより森林再生の道に進みはじめました。
このたび、昨年末のスタディツアーに参加した日本の中高生とタンジュン・ハラパン村の青年団メンバーが、ボルネオ島の熱帯林減少と自分たちの生活とのつながりとこれからの熱帯林保全に向けて何ができるかを会場のみなさまと共に考えます。

日 時:2019年4月7日(日)13:30〜16:30(13:10受付開始)

場 所:JICA地球ひろば2階 国際会議場
https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html
※JR、地下鉄「市ヶ谷」駅から徒歩10分

参加費:無料

定員:100人(申し込みに達し次第締め切らせていただきます)

【当日のスケジュール】
13:30 挨拶
13:35-14:00 ドキュメンタリームービー「もりをふたたび」上演、解説
14:00-15:00 タンジュン・ハラパン村青年団ドニーさん・フェブリさん講演
(休憩 10分)
15:10-15:40 ボルネオ保全学生グループSGBCメンバーとドニさん・フェブリさん対談
15:40-16:20 会場とともにディスカッション
16:20 お知らせ、閉会

ご参加希望の方は申し込みフォームより、お申込みください。

【申し込み方法】
下記の申し込みフォームからお申込みください。
https://goo.gl/r4sBHZ

 

会の後に懇親会もあります。参加希望される方はメールにてご連絡ください。

office@sgbc.jp

「ドニーさん・フェブリさんを囲んでの懇親会」
場所:JICA地球ひろば2階J’s Cafe
費用:3500円程度(学生は割引いたします)
時間:17:00~19:00

【海外ゲスト紹介:タンジュン・ハラパン村青年団メンバー】
ドニーさん
国立公園で働く心優しき青年。
青年団では、会計処理や事務作業を引き受ける縁の下の力持ち。

フェブリさん
中学校を中退したものの、独学で英語を勉強し、現在はガイドとして活躍中。
2015年の森林火災時には、火の中に飛び込んで消火した勇気ある青年。

主催:ウータン・森と生活を考える会、ボルネオ保全学生グループSGBC
協力:プランテーション・ウォッチ、ボルネオ保全トラスト・ジャパン(BCTJ)、palmstream

*本講演には地球環境日本基金の助成が使われます。